AIJYU松沢は問い続けながら、寄り添う支援を探求します
本人が興味を持ち、主体的に活動でき、将来の自分らしい生活につながる環境こそが大切
子どもたちの興味を持てるように
子どもたちが主体的に活動できるように
子どもたちが将来の自分らしい生活を送れるように
子どもたちが意思決定をできるように
子どもたちの最善の利益が守られるように
愛されるべき純粋な笑顔を守りたい
子どもたちの日々の成長を一緒に学び
自立を支援します
特色 |
幼児教育が人間形成の最も大切な時期とすれば、これをはぐくみ育てる環境づくりこそ重要な意義をもつものであります。
松沢保育所は、この趣旨にもとづき、建設にあたり、次の点を配慮し、設計施工したものであります。
まず、広い敷地にどっしりとした二階建の建物を配置し、色彩を明るくして周囲の田園と緑に調和させ、その正面には、丸みのあるデザインを施し、さらに屋根の中央の小さな三角屋根には「子どもの園」らしいムードを取り入れ、楽しい印象を与えるよう創意をこらしました。
また、内部設備は広々とした環境の中で健やかな心身の熱い発育を願い、ゆとりある保育室をはじめ新しくシャワー室の併設を試み、児童が常に清潔で健康的な身体が保てるよう特に配慮しました。また、階下の広い遊戯場とさらに屋上の一部を開放して望楼場に併するせて遊戯場を設けました。ここから眺める周囲の景観はまた子ども達の思い出の場として、ひいては豊かな心で郷土を愛することのできる人間像を望んで設置したものであります。
つぎに近代的設備を数多く取り入れ、その効率的利用と安全性を考慮し、子ども達の心の中にいつまでも明るく楽しい思い出が残るよう意を注いで建設したものであります。
施設紹介 |
ご利用できる対象者 |
児童発達支援
療育が必要と認められた0歳~小学校入学前の未就学児 放課後等デイサービス 療育が必要と認められた小学生から高校生までの児童・生徒 |
利用料金 |
自己負担上限額により料金体系が異なります |
活動内容 |
塗り絵、読書、パズル、粘土、トレーニングなどの活動や、広いプレイルームでマット、ボール運動などを行ないます |
自己評価および保護者による評価 |
・放課後デイサービス 総括表 _令和7年2月28日.pdf
・放課後デイサービス 自己評価 _令和7年2月28日.pdf
・放課後デイサービス 保護者評価_令和7年2月28日.pdf
施設概要 |
・名称 AIJYU松沢(旧 松沢保育所)
・所在地 小矢部市鷲島173-1
・TEL 0766-68-0182
・設置認可年月 昭和28年11月24日
・沿革 昭和29年4月1日 松沢保育園開設
昭和37年8月1日 市政に伴い市立松沢保育園
昭和40年4月1日 名称変更 松沢保育園⇒松沢保育所
昭和52年4月1日 定員変更 60人⇒100人
昭和56年4月1日 定員変更 100人⇒110人
令和5年4月1日 AIJYU松沢 開設